[7/16(土)9:30~2-3H]DIY ワークショップで壁を彩ろう!

[7/16(土)9:30~2-3H]DIY ワークショップで壁を彩ろう!

中原工房で楽しく作って、楽しく暮らす

手軽にDIYができる「かべつく」シリーズで、ご自宅の壁面をもっと彩りませんか?

「かべつく」は“壁+作る・壁+付く”の意味が込められた、実用的でオシャレな木工DIYキットです。
子供でも大人でも、手順にそって制作すればイメージ通りの作品が出来ます。ちょっとした自分らしさを加えれば、オリジナリティあふれる作品づくりも出来ます。

完成した作品を並べてゆけば、統一感あるお部屋の壁のアクセントにもなります。(アイテム増量予定)

初めての方には、スタッフがついて一緒に行いますので、ご心配いりません。

日時 2016年7月16日(土)9:30~2-3H
募集人数 10名
料金 1,500円~2,000円(税込)
講師 中原工房スタッフ
使用する道具 インパクトドライバー、ペンキ、のり、はけ、糸のこ、チョーク、造花
難易度

グリーン

自分の好きなグリーンをチョイスして寄せ植え感覚でつくり上げるインテリアアイテムです。
アートグリーン(造緑)なので枯れる心配もなく、お部屋に彩りと潤いをプラスします。

かべつく グリーン

[手順]

  • フレームを制作し好きな色で塗装。
  • お好みのアートグリーン(造緑)をチョイスし
    アレンジしてゆきます。
  • 季節に合わせてグリーンを差し替えられます。

料金:1,500円

時間:2~3H

ミニドア

壁に取り付けたドアの中に、家やクルマの鍵、または印鑑など収納できる ユニークで実用的なアイテムです。
「見た目は部屋のインテリア」
「玄関の隠しとびらとして、大切なモノを収納」
「ドアのカスタマイズは様々なクリエイトが出来ます」

かべつく ミニドア

[手順]

  • 穴あき合板2枚を貼り合わせる。
  • ドアになる1枚をオリジナル装飾
    ペイント・コルク張り・チョーク描きなど自由にDIYできます。
  • オリジナルの取手づくりも糸ノコなどで楽しめます。

料金:1,500円

時間:2~3H

黒板時計

環境にやさしい多彩な塗料からお好きな色を選んで、「つくって楽しい」「使って楽しい」自分だけの黒板時計をつくり上げてください。黒以外も豊富な塗料をご用意してますし、何色で塗ってもチョークで描けます。
使いやすいスリムチョークもセットになっているので、お持ち帰り後でも気軽に自由に書き直せます。(ミニミニ黒板消しは別売り)

かべつく 黒板時計

[手順]

  • 3枚の合板を貼り合わせ、好きな色で全体を塗装。
  • 時計ムーヴメントを組込む。
  • 6色のチョークで文字盤をオリジナルペイント。
  • チョークもお持ち帰りできますので自由に描き直せます。

料金:2,000円

時間:2~3H

注意事項

  • 12歳以下のお子さまは、その旨お伝えください。(保護者の方のお手伝いをお願いしております)
  • ペンキは手に付いても落ちますが、衣服に付くと落ちませんので、汚れても良い服装でお越しいただくかエプロンの準備をお願いします。

注意事項とお願い

下記注意事項とお願いをご確認のうえご利用ください。

  • 工房内でのケガ等につきましては、当工房では責任を負いかねますので、十分注意の上、作業をおすすめください。
  • 作業の際は、以下の点をお守りいただき、安全に配慮した服装でお願いいたします。
    1. 半ズボン、スカート、サンダル等は不可。
    2. エプロンや紐などが垂れ下がった服装は、電動工具に巻き込まれることがありますので、作業内容によっては着用不可とさせていただきます。
    3. 汚れてよいもの。
    4. グラインダーなど火花が出る作業で、化繊衣料が燃える場合があります。作業着は木綿もしくは麻素材でお願いします。
    5. 靴は専用の安全靴の使用をお勧めします。
    6. 頭髪が長い場合は、束ねるか必ず帽子を着用してください。
  • すべての工具類において、使い始める際は、スタッフにひと声お掛けください。
  • 工具類は丁寧に扱ってください。万が一、破損してしまった場合は、お申し出てください。誤った使い方や無理な使い方をして壊れた場合は、修理費もしくは代替品購入費を請求させていただく場合がございます。
  • 使った工具類は、元の位置に戻してください。
  • ご利用時間をお守りください。ご利用時間内にあと片付けと掃除を済ませてください。
  • 当工房では、コンプライアンス(法令遵守)を遂行しております。製作される作品が安全上・法令上問題がある場合や、公序良俗に反する物やそういった行為に属する場合は、工房および工具類のレンタルをお断りいたします。製作途中にそれらが判明した場合には、作業を途中でおやめいただき料金を請求いたします。
  • 数日にわたる材料、製作物の保管はお受けできません、ご了承ください。

安全で気持ちよく作業していただくために下記の点にご協力ください。

  • 作業は余裕を持っておすすめください。
  • 適宜、保護具をおつけください。
  • 適度に休憩をとりながら、無理のないスケジュールで作業をおすすめください。
  • 刃物や突起物、材料のトゲやバリなどにご注意ください。
  • 火傷にご注意ください。
  • 感電にご注意ください。(電動工具などで電線を切断しないよう十分お気をつけください)
  • 溶剤や塗料、オイルなどの取り扱いにご注意ください。
  • 使い方に不安がある工具は、使い方をスタッフにおたずねください。
  • 作業スペースがキリコなどで汚れたら、適宜掃除をしましょう。
  • ゴミの分別をお願いいたします。
  • 火の始末をお願いいたします。

以上

2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

アイアンプレートは一度のワークショップで2人の定員の人気アイテムですよ。

まずはデザインから考えました!
2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』スタジオのパソコンを使って文字とフォントを作ります。

2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』*ご自身の会社やお店の看板のフォントや型をプリントアウトして頂いてましたらそれを元にアイアンプレートを作成できますので、事務所や店舗のインテリアに最適です。
2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』
デザインが決まりましたら、用紙にプリントアウトしてそれの型抜きをしていきます。
カッターで切り抜いたら鉄板にデザインの写し込みです。

しっかり鉄板と型を抜いた用紙を固定してマジックでなぞっていきます。
2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』アイアンプレートは鉄板にデザインを写し終えたら場所を変えて、本番の切断作業です。

鉄板を切り抜く専用の機械「プラズマ切断機」を使って加工していきます。
2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』この切断機は先端から5,000度の熱が出て、薄くて硬い鉄板をこの熱を利用して溶かしていきます。
2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』この作業は火花が飛び散りますので、目をゴーグルでしっかり保護して作業です。

初めは火花に驚いてとても緊張しますが、3分も練習したら火花がそんなに熱くないのがわかりますので恐怖心は気付いたらなくなっています。2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

本番は全部ご自分でやっていただくので、切断機に慣れるまで練習していただけますよ。

2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』デザインに沿ってプラズマを当てて鉄を溶かして穴を開けていく単純な作業ですが、これが中々難しかったりします。

しっかり体を固定してプラズマを鉄板に当てていかないと真っ直ぐにいってくれないので少し凸凹になってしまいます。
残った細かい凸凹も鉄を削る小さなドリルで仕上げていきます。

2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』最後にプレートを固定するためのアームを付けて完成です。
出来上がったアイアンプレートを外で飾る場合は、鉄は雨風等で腐敗していきますので、ワックスを塗って保護したりしましょう。

2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』よし完成。結構ハードル高かったようです。

ということで、次回開催も強者集まれ!!で行きますよ。
2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

 

さてもう一点。定番になったかべつくです。
本日の製作アイテムは
「グリーン」
「ミニドア」
「黒板時計」

天気の悪い中11組ものお客様に集まっていただき大盛況の中、始まりました。2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』定番のグリーンとミニドアのまずは土台作りから

2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』木工ボンドで土台を接着して、乾くのを待ってるあいだにミニドア制作の方は完成のデザインを思案中。

フロンターレの新10番大島選手のポスターを見ながらインスピレーションを得たり2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』メモ帳に何点ものデザインを書き込んでいらしたりしてました。 2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』グリーンとミニドアもデザインが固まりましたら土台のペンキ塗りです。2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』「仕上げワックス」でグリーンの土台を塗る方もいらっしゃいました。

これは木材に塗ることで木の年輪が強調され、木本来の曲線が綺麗に出てきます。2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』色もさながら金色の様な重厚感をかもしています。 2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』グリーンとミニドアもいよいよ仕上げに!

最近は2度目の方やご家族揃ってグリーンを作られてるので一日のワークショップで各アイテムを2個3個と作られるのも当たり前になってきました。

壁掛けアイテムはお部屋のどこにでも飾れるので、寝室、リビング、子ども部屋やトイレ等に飾ったりと各お部屋に合ったものをご自身で作れますので、部屋ごとにアイテムがあるのも素敵だと思います。

2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016年3月19日開催『アイアンネームプレート、DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

[3/19(土)9:30~2-3H]DIY ワークショップで壁を彩ろう!

中原工房で楽しく作って、楽しく暮らす

手軽にDIYができる「かべつく」シリーズで、ご自宅の壁面をもっと彩りませんか?

「かべつく」は“壁+作る・壁+付く”の意味が込められた、実用的でオシャレな木工DIYキットです。
子供でも大人でも、手順にそって制作すればイメージ通りの作品が出来ます。ちょっとした自分らしさを加えれば、オリジナリティあふれる作品づくりも出来ます。

完成した作品を並べてゆけば、統一感あるお部屋の壁のアクセントにもなります。(アイテム増量予定)

初めての方には、スタッフがついて一緒に行いますので、ご心配いりません。

日時 2016年3月19日(土)9:30~2-3H
募集人数 10名
料金 1,500円~2,000円(税込)
講師 中原工房スタッフ
使用する道具 インパクトドライバー、ペンキ、のり、はけ、糸のこ、チョーク、造花
難易度

グリーン

自分の好きなグリーンをチョイスして寄せ植え感覚でつくり上げるインテリアアイテムです。
アートグリーン(造緑)なので枯れる心配もなく、お部屋に彩りと潤いをプラスします。

かべつく グリーン

[手順]

  • フレームを制作し好きな色で塗装。
  • お好みのアートグリーン(造緑)をチョイスし
    アレンジしてゆきます。
  • 季節に合わせてグリーンを差し替えられます。

料金:1,500円

時間:2~3H

ミニドア

壁に取り付けたドアの中に、家やクルマの鍵、または印鑑など収納できる ユニークで実用的なアイテムです。
「見た目は部屋のインテリア」
「玄関の隠しとびらとして、大切なモノを収納」
「ドアのカスタマイズは様々なクリエイトが出来ます」

かべつく ミニドア

[手順]

  • 穴あき合板2枚を貼り合わせる。
  • ドアになる1枚をオリジナル装飾
    ペイント・コルク張り・チョーク描きなど自由にDIYできます。
  • オリジナルの取手づくりも糸ノコなどで楽しめます。

料金:1,500円

時間:2~3H

黒板時計

環境にやさしい多彩な塗料からお好きな色を選んで、「つくって楽しい」「使って楽しい」自分だけの黒板時計をつくり上げてください。黒以外も豊富な塗料をご用意してますし、何色で塗ってもチョークで描けます。
使いやすいスリムチョークもセットになっているので、お持ち帰り後でも気軽に自由に書き直せます。(ミニミニ黒板消しは別売り)

かべつく 黒板時計

[手順]

  • 3枚の合板を貼り合わせ、好きな色で全体を塗装。
  • 時計ムーヴメントを組込む。
  • 6色のチョークで文字盤をオリジナルペイント。
  • チョークもお持ち帰りできますので自由に描き直せます。

料金:2,000円

時間:2~3H

注意事項

  • 12歳以下のお子さまは、その旨お伝えください。(保護者の方のお手伝いをお願いしております)
  • ペンキは手に付いても落ちますが、衣服に付くと落ちませんので、汚れても良い服装でお越しいただくかエプロンの準備をお願いします。

注意事項とお願い

下記注意事項とお願いをご確認のうえご利用ください。

  • 工房内でのケガ等につきましては、当工房では責任を負いかねますので、十分注意の上、作業をおすすめください。
  • 作業の際は、以下の点をお守りいただき、安全に配慮した服装でお願いいたします。
    1. 半ズボン、スカート、サンダル等は不可。
    2. エプロンや紐などが垂れ下がった服装は、電動工具に巻き込まれることがありますので、作業内容によっては着用不可とさせていただきます。
    3. 汚れてよいもの。
    4. グラインダーなど火花が出る作業で、化繊衣料が燃える場合があります。作業着は木綿もしくは麻素材でお願いします。
    5. 靴は専用の安全靴の使用をお勧めします。
    6. 頭髪が長い場合は、束ねるか必ず帽子を着用してください。
  • すべての工具類において、使い始める際は、スタッフにひと声お掛けください。
  • 工具類は丁寧に扱ってください。万が一、破損してしまった場合は、お申し出てください。誤った使い方や無理な使い方をして壊れた場合は、修理費もしくは代替品購入費を請求させていただく場合がございます。
  • 使った工具類は、元の位置に戻してください。
  • ご利用時間をお守りください。ご利用時間内にあと片付けと掃除を済ませてください。
  • 当工房では、コンプライアンス(法令遵守)を遂行しております。製作される作品が安全上・法令上問題がある場合や、公序良俗に反する物やそういった行為に属する場合は、工房および工具類のレンタルをお断りいたします。製作途中にそれらが判明した場合には、作業を途中でおやめいただき料金を請求いたします。
  • 数日にわたる材料、製作物の保管はお受けできません、ご了承ください。

安全で気持ちよく作業していただくために下記の点にご協力ください。

  • 作業は余裕を持っておすすめください。
  • 適宜、保護具をおつけください。
  • 適度に休憩をとりながら、無理のないスケジュールで作業をおすすめください。
  • 刃物や突起物、材料のトゲやバリなどにご注意ください。
  • 火傷にご注意ください。
  • 感電にご注意ください。(電動工具などで電線を切断しないよう十分お気をつけください)
  • 溶剤や塗料、オイルなどの取り扱いにご注意ください。
  • 使い方に不安がある工具は、使い方をスタッフにおたずねください。
  • 作業スペースがキリコなどで汚れたら、適宜掃除をしましょう。
  • ゴミの分別をお願いいたします。
  • 火の始末をお願いいたします。

以上

2016年3月5日開催『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

2016年3月5日に中原工房STUDIO内で
 
「DIY ワークショップで壁を彩ろう!」
 
イベントを開きました。

本日の製作アイテムは
 
「グリーン」
 
「ミニドア」
 
の2点のアイテムを7組のお客様と作っていきます。
 
 
 
まずは壁掛けアイテムの土台を作りましょう。
2016/3/5日『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5日『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5日『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

  • 木工ボンドをまんべんなく全体に塗って土台部分を重ねていき、多少ボンドが枠からはみ出ますが乾く前にすぐに拭き取っていきます。
  • 重ねた土台をしっかり固定して乾くのを待ちます。
  • 乾燥待ちの間にミニドアは扉部分のデザインに移ります。

扉はミニドアの顔になるのでじっくり時間をかけて皆さん考えてましたね。
 
扉のペンキが塗り終わったら次はドアノブ部分を作っていきます。
2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

デザインシートで好きながら柄を選んでいただいて転写シートを使って木材に書き込んでいきます。
2016/3/5日『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』
もちろんまったくのお客様のオリジナルのドアノブも作れますのでここはお好みで!
次に電ノコ使ってドアノブ部分を削っていきます。
大きな工具を使って細かいドアノブを作っていく姿が初めて電動ノコギリを使用してる方でもまるで職人技に見えてくるので不思議ですね。
 
 
グリーンもいつも通りに枠にペンキを塗っていきます。
外枠まで綺麗に塗れたら、その枠に飾る植物選びです。
 
植物も回を重ねる毎に種類がどんどん増えていってますので、一度作られた方もまた新しい植物でグリーンを作れますので、前回作ったグリーンの横に足していただくとより一層鮮やかになります。
2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』
植物も本物に見えますが全て造花なので、いつまでも枯れることなく綺麗なままで飾れますのでお部屋の壁中一面グリーンで埋まっていく方も今後いらっしゃるかも知れませんね(笑)
 
2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』
ペンキが乾いたらいよいよ完成に向けての作業です。
 
ボンドで付けるだけだと外れてしまいますので、ドアノブのノブを釘で固定する作業はスタッフが専用の釘打ち機械で打ち込むのでご安心を!
 
普段使用しても壊れないようにするのもスタッフの責任なのでお任せください。
 
 
 
今回は線を活かされたデザインが多くシンプルなラインが作品を引き立ててたように感じました。
 
「かっこいい」や「かわいい」と自画自賛されてましたが私たちも本当にその通りだと感銘させられてました。
 
皆様の素晴らしい出来上がりの作品を見て、新たなインスピレーションを受けスタッフも成長させていただいてるのだとつくづく感じました
 
また次回、お待ちしております。
 
2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5日『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5日『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』2016/3/5『DIY ワークショップで壁を彩ろう!』

2016年2月20日開催『クロスを貼って素敵にアレンジ!サイドテーブル、DIY ワークショップで壁を彩ろう』

この日はあいにくの天気にも関わらず、ご家族やお友達と一緒に5組のお客様がいらっしゃいました。
2016年2月20日開催 ワークショップ

初めに希望の作りたいアイテムを選んでいただき

「黒板時計」

「グリーン」

定番の壁掛けアイテムと

「サイドテーブル」

の3点の製作に決まりました。

まず基本となる土台作りから!
2016年2月20日開催 ワークショップ

グリーンや黒板はしっかりとボンドで接着します。
2016年2月20日開催 ワークショップ

テーブルは電動工具を使って組み立てていきます。
2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ

テーブル作成の方からのご希望があり前日にテレビで観たらしく

テーブルの端にタイルを貼ってみたいとのご要望がありました。

当日の急なご要望も大丈夫。以前コースター作りに使用した

タイル風のデコレーションアイテムを使用しました。

安心してください。置いてます! ( ー`дー´)キリッ
2016年2月20日開催 ワークショップ

中原工房は他にもたくさんのアイテム作りをやってますのでいろいろ取り揃えております。

黒板やポストカードホルダーにグリーンの小物をワンポイントで取り付けたりも可能なのでみなさんの自由な発想にしっかり答えていきます!
2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ

土台ができたら次はペンキ塗り。
2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ

グリーンのお客様から土台の木目を活かしてみたいということで、今回はただ塗るだけでなく濃い藍色をまず塗って上から薄い水色を着色し、そのあとで紙やすりで部分部分を削って下地を出す作業をしていきました。

2016年2月20日開催 ワークショップ
こうすることで上に飾るグリーンの立体感が増しより一層強調され木目もいい感じになります。

サイドテーブルは塗る面積が広いので木目に逆らわず丁寧に塗っていきましょう。
2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ

ペンキが乾いたらいよいよ飾り付けにいきます!

グリーンは今回土台の枠に蔦を飾り付けたいということなのでここで秘密兵器投入!

蔦を固定するための専用の釘打ち機械でしっかり止めていきます

狭いところに打ち込む難しい作業なのでここはスタッフの腕の見せ所!
2016年2月20日開催 ワークショップ

お客様の目の前で職人技披露!簡単そうに見えて結構難しかったりします。

黒板時計もスケッチのデザインを前もって決めてたみたいでスマホの写真とにらめっこ
2016年2月20日開催 ワークショップ

可愛いデザインの時計もこの黒板時計なら買わなくても自分で作れるのでいいですよね。

テーブルもペーパー貼りにかかっていきます。

ご家族の方はみなさんでデザイン選ばれて流行りのペイズリー柄を選択。

大きい面積のテーブルにはペイズリーの模様が栄えていい感じですね。

そして完成して出来上がった作品と記念撮影!
2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ

グリーンは今回、立体的に飾り付けされていたので斜めから見たときの表情がとても美しかったです。

サイドテーブルもタイルでデコった枠や所々ハートや星型のデコもあって個性が活かされる出来上がりに!

皆さんご自分の作られた作品を見て「スゴイ!」と笑顔で一言いただけて大変喜ばしいです。
2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ2016年2月20日開催 ワークショップ

皆様の笑顔に会いたいのでまたのお越しを心待ちにしております。
2016年2月20日開催 ワークショップ

[3/5(土)9:30~1-3H] 【第三弾】DIY ワークショップで壁を彩ろう!

[3/5(土)9:30~1-3H] 【第三弾】DIY ワークショップで壁を彩ろう!

中原工房で楽しく作って、楽しく暮らす

手軽にDIYができる「かべつく」シリーズで、ご自宅の壁面をもっと彩りませんか?
前回たくさんの方がきてくれたワークショップですが、今回かべつくシリーズにミニドアを追加しました。

「かべつく」は“壁+作る・壁+付く”の意味が込められた、実用的でオシャレな木工DIYキットです。
子供でも大人でも、手順にそって制作すればイメージ通りの作品が出来ます。ちょっとした自分らしさを加えれば、オリジナリティあふれる作品づくりも出来ます。

完成した作品を並べてゆけば、統一感あるお部屋の壁のアクセントにもなります。(アイテム増量予定)

初めての方には、スタッフがついて一緒に行いますので、ご心配いりません。

日時 2016年3月5日(土)9:30~1-3H
募集人数 10名
料金 1,000円~1,500円(税込)
講師 中原工房スタッフ
使用する道具 インパクトドライバー、ペンキ、のり、はけ、糸のこ、チョーク、造花
難易度

グリーン

自分の好きなグリーンをチョイスして寄せ植え感覚でつくり上げるインテリアアイテムです。
アートグリーン(造緑)なので枯れる心配もなく、お部屋に彩りと潤いをプラスします。

かべつく グリーン

[手順]

  • フレームを制作し好きな色で塗装。
  • お好みのアートグリーン(造緑)をチョイスし
    アレンジしてゆきます。
  • 季節に合わせてグリーンを差し替えられます。

料金:1,500円

時間:2~3H

ポストカードホルダー

自分の好きな色・デザインを形にできるオリジナルポストカードホルダーです。
環境にやさしい多彩な塗料からお好きな色を選べますし、エイジング加工やステンシルでアルファベットを塗るなど、ひと手間かければ愛着もひとしおです。
家族それぞれや用途別のホルダーを並べて飾るのも楽しいです!

かべつく ポストカード

[手順]

  • 前面パネルのカタチを好きなデザインで下書き。
  • 糸のこ盤を使ってカットした後好きな色で塗装。
  • パネル同士を電動ドライバーで固定。

料金:1,000円

時間:1~2H

ミニドア

壁に取り付けたドアの中に、家やクルマの鍵、または印鑑など収納できる ユニークで実用的なアイテムです。
「見た目は部屋のインテリア」
「玄関の隠しとびらとして、大切なモノを収納」
「ドアのカスタマイズは様々なクリエイトが出来ます」

かべつく ミニドア

[手順]

  • 穴あき合板2枚を貼り合わせる。
  • ドアになる1枚をオリジナル装飾
    ペイント・コルク張り・チョーク描きなど自由にDIYできます。
  • オリジナルの取手づくりも糸ノコなどで楽しめます。

料金:1,500円

時間:2~3H

注意事項

  • 12歳以下のお子さまは、その旨お伝えください。(保護者の方のお手伝いをお願いしております)
  • ペンキは手に付いても落ちますが、衣服に付くと落ちませんので、汚れても良い服装でお越しいただくかエプロンの準備をお願いします。

注意事項とお願い

下記注意事項とお願いをご確認のうえご利用ください。

  • 工房内でのケガ等につきましては、当工房では責任を負いかねますので、十分注意の上、作業をおすすめください。
  • 作業の際は、以下の点をお守りいただき、安全に配慮した服装でお願いいたします。
    1. 半ズボン、スカート、サンダル等は不可。
    2. エプロンや紐などが垂れ下がった服装は、電動工具に巻き込まれることがありますので、作業内容によっては着用不可とさせていただきます。
    3. 汚れてよいもの。
    4. グラインダーなど火花が出る作業で、化繊衣料が燃える場合があります。作業着は木綿もしくは麻素材でお願いします。
    5. 靴は専用の安全靴の使用をお勧めします。
    6. 頭髪が長い場合は、束ねるか必ず帽子を着用してください。
  • すべての工具類において、使い始める際は、スタッフにひと声お掛けください。
  • 工具類は丁寧に扱ってください。万が一、破損してしまった場合は、お申し出てください。誤った使い方や無理な使い方をして壊れた場合は、修理費もしくは代替品購入費を請求させていただく場合がございます。
  • 使った工具類は、元の位置に戻してください。
  • ご利用時間をお守りください。ご利用時間内にあと片付けと掃除を済ませてください。
  • 当工房では、コンプライアンス(法令遵守)を遂行しております。製作される作品が安全上・法令上問題がある場合や、公序良俗に反する物やそういった行為に属する場合は、工房および工具類のレンタルをお断りいたします。製作途中にそれらが判明した場合には、作業を途中でおやめいただき料金を請求いたします。
  • 数日にわたる材料、製作物の保管はお受けできません、ご了承ください。

安全で気持ちよく作業していただくために下記の点にご協力ください。

  • 作業は余裕を持っておすすめください。
  • 適宜、保護具をおつけください。
  • 適度に休憩をとりながら、無理のないスケジュールで作業をおすすめください。
  • 刃物や突起物、材料のトゲやバリなどにご注意ください。
  • 火傷にご注意ください。
  • 感電にご注意ください。(電動工具などで電線を切断しないよう十分お気をつけください)
  • 溶剤や塗料、オイルなどの取り扱いにご注意ください。
  • 使い方に不安がある工具は、使い方をスタッフにおたずねください。
  • 作業スペースがキリコなどで汚れたら、適宜掃除をしましょう。
  • ゴミの分別をお願いいたします。
  • 火の始末をお願いいたします。

以上

[2/20(土)9:30~1-3H]【好評につき第二弾】DIY ワークショップで壁を彩ろう!

[2/20(土)9:30~1-3H]【好評につき第二弾】DIY ワークショップで壁を彩ろう!

好評につき第二弾決定しました。

中原工房で楽しく作って、楽しく暮らす

手軽にDIYができる「かべつく」シリーズで、ご自宅の壁面をもっと彩りませんか?

「かべつく」は“壁+作る・壁+付く”の意味が込められた、実用的でオシャレな木工DIYキットです。
子供でも大人でも、手順にそって制作すればイメージ通りの作品が出来ます。ちょっとした自分らしさを加えれば、オリジナリティあふれる作品づくりも出来ます。

完成した作品を並べてゆけば、統一感あるお部屋の壁のアクセントにもなります。(アイテム増量予定)

初めての方には、スタッフがついて一緒に行いますので、ご心配いりません。

日時 2016年2月20日(土)9:30~1-3H
募集人数 10名
料金 1,000円~2,000円(税込)
講師 中原工房スタッフ
使用する道具 インパクトドライバー、ペンキ、のり、はけ、糸のこ、チョーク、造花
難易度

黒板時計

環境にやさしい多彩な塗料からお好きな色を選んで、「つくって楽しい」「使って楽しい」自分だけの黒板時計をつくり上げてください。黒以外も豊富な塗料をご用意してますし、何色で塗ってもチョークで描けます。
使いやすいスリムチョークもセットになっているので、お持ち帰り後でも気軽に自由に書き直せます。(ミニミニ黒板消しは別売り)

かべつく 黒板時計

[手順]

  • 3枚の合板を貼り合わせ、好きな色で全体を塗装。
  • 時計ムーヴメントを組込む。
  • 6色のチョークで文字盤をオリジナルペイント。
  • チョークもお持ち帰りできますので自由に描き直せます。

料金:2,000円

時間:2~3H

グリーン

自分の好きなグリーンをチョイスして寄せ植え感覚でつくり上げるインテリアアイテムです。
アートグリーン(造緑)なので枯れる心配もなく、お部屋に彩りと潤いをプラスします。

かべつく グリーン

[手順]

  • フレームを制作し好きな色で塗装。
  • お好みのアートグリーン(造緑)をチョイスし
    アレンジしてゆきます。
  • 季節に合わせてグリーンを差し替えられます。

料金:1,500円

時間:2~3H

ポストカードホルダー

自分の好きな色・デザインを形にできるオリジナルポストカードホルダーです。
環境にやさしい多彩な塗料からお好きな色を選べますし、エイジング加工やステンシルでアルファベットを塗るなど、ひと手間かければ愛着もひとしおです。
家族それぞれや用途別のホルダーを並べて飾るのも楽しいです!

かべつく ポストカード

[手順]

  • 前面パネルのカタチを好きなデザインで下書き。
  • 糸のこ盤を使ってカットした後好きな色で塗装。
  • パネル同士を電動ドライバーで固定。

料金:1,000円

時間:1~2H

注意事項

  • 12歳以下のお子さまは、その旨お伝えください。(保護者の方のお手伝いをお願いしております)
  • ペンキは手に付いても落ちますが、衣服に付くと落ちませんので、汚れても良い服装でお越しいただくかエプロンの準備をお願いします。

注意事項とお願い

下記注意事項とお願いをご確認のうえご利用ください。

  • 工房内でのケガ等につきましては、当工房では責任を負いかねますので、十分注意の上、作業をおすすめください。
  • 作業の際は、以下の点をお守りいただき、安全に配慮した服装でお願いいたします。
    1. 半ズボン、スカート、サンダル等は不可。
    2. エプロンや紐などが垂れ下がった服装は、電動工具に巻き込まれることがありますので、作業内容によっては着用不可とさせていただきます。
    3. 汚れてよいもの。
    4. グラインダーなど火花が出る作業で、化繊衣料が燃える場合があります。作業着は木綿もしくは麻素材でお願いします。
    5. 靴は専用の安全靴の使用をお勧めします。
    6. 頭髪が長い場合は、束ねるか必ず帽子を着用してください。
  • すべての工具類において、使い始める際は、スタッフにひと声お掛けください。
  • 工具類は丁寧に扱ってください。万が一、破損してしまった場合は、お申し出てください。誤った使い方や無理な使い方をして壊れた場合は、修理費もしくは代替品購入費を請求させていただく場合がございます。
  • 使った工具類は、元の位置に戻してください。
  • ご利用時間をお守りください。ご利用時間内にあと片付けと掃除を済ませてください。
  • 当工房では、コンプライアンス(法令遵守)を遂行しております。製作される作品が安全上・法令上問題がある場合や、公序良俗に反する物やそういった行為に属する場合は、工房および工具類のレンタルをお断りいたします。製作途中にそれらが判明した場合には、作業を途中でおやめいただき料金を請求いたします。
  • 数日にわたる材料、製作物の保管はお受けできません、ご了承ください。

安全で気持ちよく作業していただくために下記の点にご協力ください。

  • 作業は余裕を持っておすすめください。
  • 適宜、保護具をおつけください。
  • 適度に休憩をとりながら、無理のないスケジュールで作業をおすすめください。
  • 刃物や突起物、材料のトゲやバリなどにご注意ください。
  • 火傷にご注意ください。
  • 感電にご注意ください。(電動工具などで電線を切断しないよう十分お気をつけください)
  • 溶剤や塗料、オイルなどの取り扱いにご注意ください。
  • 使い方に不安がある工具は、使い方をスタッフにおたずねください。
  • 作業スペースがキリコなどで汚れたら、適宜掃除をしましょう。
  • ゴミの分別をお願いいたします。
  • 火の始末をお願いいたします。

以上

[1/30(土)9:30~1-3H]DIY ワークショップで壁を彩ろう!

[1/30(土)9:30~1-3H]DIY ワークショップで壁を彩ろう!

—————————————————————————————————————-
ご好評につき、定員となりましたので募集を締め切らせていただきます。
ありがとうございました。
—————————————————————————————————————-

中原工房で楽しく作って、楽しく暮らす

手軽にDIYができる「かべつく」シリーズで、ご自宅の壁面をもっと彩りませんか?

「かべつく」は“壁+作る・壁+付く”の意味が込められた、実用的でオシャレな木工DIYキットです。
子供でも大人でも、手順にそって制作すればイメージ通りの作品が出来ます。ちょっとした自分らしさを加えれば、オリジナリティあふれる作品づくりも出来ます。

完成した作品を並べてゆけば、統一感あるお部屋の壁のアクセントにもなります。(アイテム増量予定)

初めての方には、スタッフがついて一緒に行いますので、ご心配いりません。

日時 2016年1月30日(土)9:30~1-3H
募集人数 10名
料金 1,000円~2,000円(税込)
講師 中原工房スタッフ
使用する道具 インパクトドライバー、ペンキ、のり、はけ、糸のこ、チョーク、造花
難易度

黒板時計

環境にやさしい多彩な塗料からお好きな色を選んで、「つくって楽しい」「使って楽しい」自分だけの黒板時計をつくり上げてください。黒以外も豊富な塗料をご用意してますし、何色で塗ってもチョークで描けます。
使いやすいスリムチョークもセットになっているので、お持ち帰り後でも気軽に自由に書き直せます。(ミニミニ黒板消しは別売り)

かべつく 黒板時計

[手順]

  • 3枚の合板を貼り合わせ、好きな色で全体を塗装。
  • 時計ムーヴメントを組込む。
  • 6色のチョークで文字盤をオリジナルペイント。
  • チョークもお持ち帰りできますので自由に描き直せます。

料金:2,000円

時間:2~3H

グリーン

自分の好きなグリーンをチョイスして寄せ植え感覚でつくり上げるインテリアアイテムです。
アートグリーン(造緑)なので枯れる心配もなく、お部屋に彩りと潤いをプラスします。

かべつく グリーン

[手順]

  • フレームを制作し好きな色で塗装。
  • お好みのアートグリーン(造緑)をチョイスし
    アレンジしてゆきます。
  • 季節に合わせてグリーンを差し替えられます。

料金:1,500円

時間:2~3H

ポストカードホルダー

自分の好きな色・デザインを形にできるオリジナルポストカードホルダーです。
環境にやさしい多彩な塗料からお好きな色を選べますし、エイジング加工やステンシルでアルファベットを塗るなど、ひと手間かければ愛着もひとしおです。
家族それぞれや用途別のホルダーを並べて飾るのも楽しいです!

かべつく ポストカード

[手順]

  • 前面パネルのカタチを好きなデザインで下書き。
  • 糸のこ盤を使ってカットした後好きな色で塗装。
  • パネル同士を電動ドライバーで固定。

料金:1,000円

時間:1~2H

注意事項

  • 12歳以下のお子さまは、その旨お伝えください。(保護者の方のお手伝いをお願いしております)
  • ペンキは手に付いても落ちますが、衣服に付くと落ちませんので、汚れても良い服装でお越しいただくかエプロンの準備をお願いします。

注意事項とお願い

下記注意事項とお願いをご確認のうえご利用ください。

  • 工房内でのケガ等につきましては、当工房では責任を負いかねますので、十分注意の上、作業をおすすめください。
  • 作業の際は、以下の点をお守りいただき、安全に配慮した服装でお願いいたします。
    1. 半ズボン、スカート、サンダル等は不可。
    2. エプロンや紐などが垂れ下がった服装は、電動工具に巻き込まれることがありますので、作業内容によっては着用不可とさせていただきます。
    3. 汚れてよいもの。
    4. グラインダーなど火花が出る作業で、化繊衣料が燃える場合があります。作業着は木綿もしくは麻素材でお願いします。
    5. 靴は専用の安全靴の使用をお勧めします。
    6. 頭髪が長い場合は、束ねるか必ず帽子を着用してください。
  • すべての工具類において、使い始める際は、スタッフにひと声お掛けください。
  • 工具類は丁寧に扱ってください。万が一、破損してしまった場合は、お申し出てください。誤った使い方や無理な使い方をして壊れた場合は、修理費もしくは代替品購入費を請求させていただく場合がございます。
  • 使った工具類は、元の位置に戻してください。
  • ご利用時間をお守りください。ご利用時間内にあと片付けと掃除を済ませてください。
  • 当工房では、コンプライアンス(法令遵守)を遂行しております。製作される作品が安全上・法令上問題がある場合や、公序良俗に反する物やそういった行為に属する場合は、工房および工具類のレンタルをお断りいたします。製作途中にそれらが判明した場合には、作業を途中でおやめいただき料金を請求いたします。
  • 数日にわたる材料、製作物の保管はお受けできません、ご了承ください。

安全で気持ちよく作業していただくために下記の点にご協力ください。

  • 作業は余裕を持っておすすめください。
  • 適宜、保護具をおつけください。
  • 適度に休憩をとりながら、無理のないスケジュールで作業をおすすめください。
  • 刃物や突起物、材料のトゲやバリなどにご注意ください。
  • 火傷にご注意ください。
  • 感電にご注意ください。(電動工具などで電線を切断しないよう十分お気をつけください)
  • 溶剤や塗料、オイルなどの取り扱いにご注意ください。
  • 使い方に不安がある工具は、使い方をスタッフにおたずねください。
  • 作業スペースがキリコなどで汚れたら、適宜掃除をしましょう。
  • ゴミの分別をお願いいたします。
  • 火の始末をお願いいたします。

以上